科学に関する豆知識⇒⇒⇒⇒⇒ 音は何でできている?(音波・電波の違いは?)
音は何でできている?(音波・電波の違いは?)

以前、「周波数とは何か(光は何でできている?)」というコラムで

光や音は空間の波で出来ているという話しをしましたが、

音波と電波では何が違うのでしょうか? 早速調べてみました。


音(音波)は何でできている?(電波との違い)

光が空間の波(電波)で出来ているのに対して、

音は空間の波+振動によって成り立っています。つまり、

電波=空間の波(周波数・Hz)

音波=空間の波(周波数・Hz)+空間の振動(圧力・音圧)

という事になります。空間に振動が発生すると、

周りとの圧力の差が生じ音が発生します。

ちなみに、人の可聴域(限界値)は、12Hz-23kHz1-100デシベル

となっています。

音速・音圧について

音速・・・音は空気中を秒速344mで進みます。(光は秒速30万キロ進みます。)

音圧・・・人間は幅広い音の振動を感知できる為、音圧はデシベルでも表現されます。

音源 音圧 音圧レベル
pascal デシベル(dB)
鼓膜が破れる 180
短時間での聴覚障害 20 120
ジェット機(距離100m) 6-200 110-140
ディスコ・クラブ 2 100
主要道路(距離10m) 0.2-0.6 80-90
一般的なテレビ 0.02 平均60
通常の会話(距離1m) 0.002-0.02 40-60
非常に静かな部屋 0.0002 20-30
穏やかな風に揺れる木の葉 0.00006 10

※聴覚障害になると、デシベル数の低い音が聞こえなくなったり、

周波数(Hz)の高い音や低い音が聞こえなくなったりします。
mixiチェック
科学に関する豆知識一覧